OUR SERVICE

人材紹介

当社の人材紹介サービスは、企業様の中長期的な成長を支える「最適な人材との出会い」を実現することを目的としています。

採用において重要なのは、スキルや経験のマッチングだけではありません。その企業で長く、前向きに活躍できる人物かどうかを見極めるために、私たちは求職者一人ひとりとの対話を丁寧に重ね、価値観や志向性まで理解したうえでご紹介しています。

また、企業様に対しても、採用背景・組織の状況・将来的な展望などを深くヒアリングし、「本当に必要な人材像」を明確化。そのうえで、的確かつスピーディーなご提案を実現します。

ご紹介後も、入社までの各種調整や就業後のフォローアップまでしっかりと対応し、企業様と求職者の双方が納得できる採用をサポートします。

人と企業の未来を、信頼でつなぐ。
当社の人材紹介サービスは、単なる仲介ではなく、採用パートナーとしての責任を果たすことを使命としています。

人材派遣

人材派遣サービスにおいて私たちが大切にしているのは、単なる人材のご紹介ではなく、企業の本質的な課題に寄り添う「最適な人材とのマッチング」です

企業ごとに異なる業務内容や職場環境、求める人物像を丁寧にヒアリングし、顕在化された課題だけでなく、潜在的なニーズにも目を向けたご提案を行います。これにより、即戦力として活躍できる人材の確保はもちろん、現場への早期定着や組織全体の生産性向上にもつなげていきます。

また、派遣スタッフへの継続的なフォローやキャリア支援も重視し、就業後も安心して働ける環境づくりをサポート。企業様・スタッフ双方にとって価値のある関係性を築くことを目指しています。

必要なときに、必要なスキルと人間力を持った人材を。
当社の人材派遣サービスは、そんな柔軟性と信頼性を兼ね備えたソリューションとして、多くのお客様にご利用いただいております。

広告運用代行

当社は人材領域で培った「人を理解する力」「本質的な課題に向き合う力」を活かし、企業の価値や魅力を正しく、効果的に届ける広告運用代行事業の展開をスタートしました。

デジタル広告運用(Google・SNS広告など)を中心に、マーケティング戦略の立案から実行、改善までを一貫して支援。企業の課題や目標を丁寧にヒアリングし、表面的な数値だけにとらわれず、「誰に・何を・どのように伝えるか」という本質から設計を行います。

特に人材採用・販促・ブランディングなど、企業の「人」に関わるコミュニケーション領域において強みを持ち、成果に直結するプロモーションをご提案致します。

急速に変化するデジタル環境においても、私たちが大切にしているのは「パートナーとして並走する姿勢」です。
短期的な効果にとどまらず、企業の価値が中長期的に伝わり、持続的な成果につながるプロモーションをご提案いたします。

「成果につながる広告運用を、確実に」

協和工業株式会社の広告運用代行サービスは、企業の目的に合わせて最適な広告戦略を立案し、運用・改善まで一貫してサポートします。
ただ広告を出稿するのではなく、「誰に・何を・どのように届けるか」という本質にこだわり、成果につながる配信を実現します。

ご提供するサービス内容(例)

「広告を出しても成果につながらない」「効果測定や改善ができていない」
そんな課題をお持ちの企業様に、確かな広告運用代行で解決策をご提供します。

職業訓練・就労準備支援

職業訓練事業

当社では、これまでの人材派遣・紹介事業で培った経験を活かし、求職者一人ひとりの再就職・キャリア形成を支援する職業訓練・就職支援サービスにも力を入れています。

働く意欲はあるものの「スキルに自信がない」「自分に合った仕事が分からない」という方に対し、実務に直結した訓練プログラムと丁寧なキャリアサポートを提供しています。訓練では、パソコン操作やビジネスマナーなどの基礎から、専門的なスキルまで幅広く学べる内容を用意。未経験からでも実践的な力を身につけることができます。

また、就職支援においては、履歴書・職務経歴書の作成支援や模擬面接、企業とのマッチング支援など、就職活動をトータルでサポート。スタッフ一人ひとりが親身に寄り添い、焦らず、着実に「次の一歩」を踏み出せるよう支援します。

ただ職を得るだけでなく、その人らしく、長く働ける未来をつくることが私たちの願いです。
社会の変化とともに働き方も多様化する今、一人ひとりの可能性を信じ、共に考え、伴走する。そんな支援を、これからも提供し続けてまいります。

就職支援の主な事業内容

キャリア形成サポート
・キャリアカウンセリング
・ビジネスマナー
・メンタルトレーニング
・就職活動各種支援
・応募書類作成
・履歴書用写真撮影

学科

就職支援個別キャリアカウンセリング、職業相談、面接対策、電話応対
履歴書、職務経歴書の書き方 (自己アピール、志望動機など)
パソコン基礎パソコンの基礎知識、周辺機器、情報倫理の基礎知識
職業能力開発演習自己分析、自己理解、仕事理解、職業意識、メンタルヘルス講座
ビジネスマナー、コミュニケーション、キャリアの棚卸、健康管理

修了生の就職率

期日就職率受講者数修了者数就職者数
平成25年8月終了分100% 12名12名12名
平成27年2月終了分100%10名10名10名
平成27年7月終了分100%11名11名11名
平成27年12月終了分100%12名11名11名
平成28年5月終了分100%11名9名9名
平成28年10月終了分100%11名11名11名
平成29年3月終了分100%12名11名11名
平成29年8月終了分100% 9名7名7名
平成30年1月終了分100%7名5名5名
平成30年6月終了分100%7名6名6名
平成30年11月終了分100% 9名8名9名
平成31年4月終了分90%10名10名9名
令和元年9月終了分85%10名7名6名
令和2年2月終了分10名

修了生の就職先

○ 一般企業総務事務
○ 病院受付事務
○ データ入力事務
○ 旅行会社・自動車会社
○ 企業広報室
○ 公務(年金事務所)
○ マンション管理事業所
○ 不動産会社事務
○ 造園施行会社
○ JR西日本(広報室事務)
○ 市役所/派遣事務
○ 学習塾(一般事務)

○ コールセンター
○ 新聞販売事業所
○ 介護事業所(介護福祉士)
○ 介護タクシー事業所
○ 外資系企業コンサルタント
○ 雑貨店販売
○ 書籍店販売
○ 食品小売店店長
○ 生命保険会社営業
○ 設備会社営業
○ ホームセンター(接客事務)

就労準備支援

当社では、地方自治体との連携のもと、地域に根ざした就労支援事業を展開しています。
働くことに不安を抱える方や、再就職を目指す方に向けて、一人ひとりの状況や希望に寄り添った支援を行い、地域の雇用促進と社会参加の機会創出に取り組んでいます。

具体的には、引きこもりなど様々な理由で社会とのつながりがない方を対象に職業体験の機会を提供。

「相談しやすい」「安心して話せる」環境づくりを大切にしながら、求職者の自立と就労の実現を支援しています。

また、単なる機会の提供だけにとどまらず、就職後の定着支援や職場での悩みに対するフォローなど、就労の「その先」にも継続的に寄り添います。これまでの人材支援のノウハウと、地域との強いつながりを活かし、生活や働き方が多様化する中でも、安心して働ける道を共に考えていきます。

「一人でも多くの方が、自分らしく働ける未来へ。」
私たちはこれからも、地域に必要とされる支援を誠実に提供し続けてまいります。

CONTACT

私たちはどんな些細なことでも相談でき、頼られる存在でありたいと考えています。

まずはお気軽にご相談ください。