信頼と対話から生まれる支援のかたち

「ちょっと相談してもいいですか?」
そんな一言から、私たちの支援は始まります。

人材派遣・人材紹介、就労支援といった領域において、当社は40年以上にわたり、多くの企業様・求職者様と向き合ってきました。
その中で培った信頼と対話の積み重ねが、私たちの実績のすべてです。

「こんな人材を探している」「こんな支援はできる?」といったご相談に、一つひとつ丁寧にお応えしてきた結果、
思いもよらない形で新たなご縁が生まれることもしばしばあります。
そのたびに、支援の幅が広がり、私たち自身も大きな学びを得てきました。

このページでは、実際に寄せられた課題にどのように向き合い、どのような成果へとつなげてきたか、いくつかの事例をご紹介します。
お客様との信頼関係から生まれた“リアルな解決のカタチ”を、ぜひご覧ください。

こんな相談、解決しています。

導入事例・実績

協和工業では、地域に根ざしたネットワークと人材育成のノウハウを活かし、
多くの企業・求職者の“はたらく”を支えてきました。
派遣・紹介・訓練を通じて築いた信頼と成果の一部をご紹介します。

【製造業A社様(兵庫県・倉庫管理・部品組立)】

課題

製造業A社様では、繁忙期の生産量増加により人手不足が深刻化していました。
求人を出しても応募が集まらず、採用できても作業内容の理解不足から早期離職が発生。
結果として、納期遅延や品質維持のリスクが高まり、現場責任者の負担も大きくなっていました。

協和工業の対応

まず、現場担当者との打ち合わせを重ね、
どの工程で人手が不足しているのか、作業に求められるスキルレベル、作業環境の特徴を細かくヒアリング。
その上で、派遣スタッフの中から「組立・検査などの製造経験者」を優先的に選出しました。

さらに、スタッフが初日からスムーズに業務に入れるよう、
・作業マニュアルの事前共有
・安全ルールや現場動線の説明
・リーダースタッフによる初日同行サポート
といった“導入サポート”を徹底。
現場責任者との連携を密にし、作業品質の維持と生産効率の安定化を同時に実現しました。

成果

派遣後、生産ラインが安定。
ライン停止や不良率の発生が大幅に減少し、繁忙期を乗り切ることができました。
その後も複数名のスタッフが継続勤務し、現場リーダーからの信頼を獲得。
特に1名は仕事への姿勢と勤怠が評価され、直接雇用(正社員)として登用されました。

【介護事業B社様(兵庫県・一般事務及び送迎作業員)】

課題

介護施設を複数運営するB社様では、
「利用者送迎を担当できるスタッフが不足」「事務職員の離職が続く」など、
現場を支える人材の確保が急務となっていました。
求人を出しても応募が少なく、採用しても長続きしないという状況が続いていました。

協和工業の対応

地元で働きたいと希望する求職者の中から、
「人と接する仕事にやりがいを感じる」「細かい事務作業が得意」という方をマッチング。
送迎業務では安全運転やコミュニケーション力を重視し、
事前に勤務先を見学していただくことで、職場環境への理解を深めてから紹介しました。

成果

一般事務・送迎担当として入社。
穏やかな人柄と丁寧な対応が評価され、利用者様や職員からも高い信頼を得ています。
職場にしっかりと定着し、施設運営の安定に貢献しました。

【訓練コース:「パソコンスキルビジネス基礎科」】

課題

再就職を目指す求職者の中には、
「ブランクが長く、仕事に復帰できるか不安」「事務経験がなく、パソコン操作も自信がない」
といった悩みを抱える方が多く見られました。

地域の求人では“PCスキル必須”の事務職が多い一方で、
応募できるスキルを持たないことから、なかなか就職活動が進まないという課題がありました。

協和工業の対応

協和工業では、地域の実情に合わせて「パソコンスキルビジネス基礎科」を開講。
Word・Excelなどの基本操作から、見積書・請求書の作成、ビジネスメールのマナーまで、
実務を想定したカリキュラムを実施しています。

授業では、単に操作を学ぶだけでなく、
・模擬データを用いた実践演習
・電話応対や来客対応のロールプレイ
・パワーポイントなどでの資料作成・発表など
職場で求められる“実務力”と“コミュニケーション力”の両方を育成。

さらに、訓練修了後には個別のキャリアカウンセリングを行い、
履歴書・職務経歴書の添削、面接練習、求人紹介を通じて就職までを一貫サポート。
希望者には職場見学や職場実習の機会も提供しています。

成果

これまでに200名以上の修了生が訓練を修了し、
就職率は全体で90%以上という高い実績を維持しています。

修了生の多くが地元企業の事務職・製造業の事務管理・医療事務など、
幅広い分野で活躍しており、
「訓練で学んだスキルが自信になった」「人と関わる仕事に挑戦できた」という声が数多く寄せられています。

CONTACT

私たちはどんな些細なことでも相談でき、頼られる存在でありたいと考えています。

まずはお気軽にご相談ください。