未経験から、新しい自分へ

協和工業の求職者支援訓練で、“できる”を増やす。

「このままでいいのかな」
「いつか違う仕事に挑戦してみたい」

そんな想いを、“現実に変える”場所がここにあります。
協和工業の職業訓練は、単なる再就職支援ではなく、
“新しいスキルを身につけて、未経験の分野に踏み出すための学びの場” です。

🔍 求職者支援訓練とは?

厚生労働省が実施する、無料で学べる職業訓練制度
協和工業では、未経験から新しい職種に挑戦したい方に向けて、
“基礎力+実践力” を身につけられるカリキュラムを提供しています。

💡 受講料無料(教材費のみ自己負担)
💡 条件を満たせば月10万円の給付金支給あり

コース紹介:パソコンスキルビジネス基礎科

――ゼロから“オフィスで働く力”を育てる

「パソコンを使う仕事がしたいけど、経験がない」
そんな方にぴったりの、未経験者向けカリキュラムです。

学べる内容

  • Word・Excel・PowerPointの操作から応用まで
  • 書類作成・データ管理・メール送受信の実務演習
  • 電話・来客応対などのビジネスマナー
  • 履歴書作成・自己PR・面接練習
  • キャリアカウンセリング

これまで、厚生労働省認可のもと200人以上の修了生を輩出してきました。
ExcelやWordなどのパソコンに関する基礎スキルだけでなく、個別キャリアカウンセリングからビジネスマナーなど充実したカリキュラムを展開しております。
訓練は少人数クラスでの実施となり、講師とのコミュニケーションも取りやすくアットホームな雰囲気なのも魅力の一つです。

協和工業の訓練が選ばれる理由

① 未経験でも自信がつく「実践重視」

机上の学びではなく、実際の業務を想定した課題演習。
「やったことがある」感覚を積み重ねながら、自然にスキルが身につきます。


② 一人ひとりに寄り添う「マンツーマンサポート」

「わからない」「ついていけない」をそのままにしません。
理解度に合わせたフォローと、キャリア相談の両輪で、
“学び続けられる”環境を整えています。


③ “訓練後”までつながるキャリア支援

修了後は、協和工業が持つ人材紹介・派遣ネットワークを活かして、
あなたの希望に合う仕事を紹介。
事務職を中心に、製造・物流・医療・福祉など、
多様な業界へのキャリアチェンジを支援しています。

受講者の声

訓練に申し込んだ理由

これまでの経歴では、パソコンに触れる機会が少なく、OA化された事務所での仕事に就くことが困難でした。さらに、就業中に必要なパソコンスキルを習得することも難しかったため、求職者支援訓練を利用してスキルアップを図ることにしました。生活の安定や将来のキャリアの選択肢を広げる意味も含め、前向きに挑戦したいと思い、この訓練を希望しました。

WordやExcelなどのパソコンスキルは、現代の事務職で必須だと感じていました。そのため、パソコン操作を基礎からしっかり習得し、知識と技能を身につけることで、就職活動を有利に進めたいと思いました。特に一般事務職への就職を目標としていたため、この訓練に応募し、自分の可能性を広げることを決意しました。

これまでは派遣社員として勤務していましたが、正社員として雇用保険や社会保険が整った職場で働きたいと強く思うようになりました。そのためには、WordやExcelの操作など、パソコンスキルを確実に身につけることが必要だと考え、訓練に申し込みました。訓練で学んだ知識や技術を活かし、正社員として安定して働ける環境を目指したいと思っています。

訓練を受けた感想

訓練を受ける前は、自分のスキル不足を理由に、希望していた職場への応募をあきらめていました。しかし、先生方の丁寧な指導のもとでパソコン操作や業務に必要なスキルを身につけたことで、自分に自信が持てるようになりました。そのおかげで、以前は諦めていた職場に挑戦する勇気が出て、積極的に就職活動に取り組めるようになりました。

パソコンにまったく馴染みのなかった私が、訓練を通して基礎から学び、資格取得までできたことは本当に驚きで、大きな達成感があります。先生方の丁寧なサポートがあったからこそ、安心して学ぶことができ、苦手意識もなくなりました。資格を持って就職活動に臨めることは大きな自信となり、これからのキャリアにも大きなプラスになりました。

少人数クラスで、一人ひとりに目が行き届く環境だったのがとても良かったです。2名の先生が丁寧に指導してくださり、分からないところもすぐに質問できました。授業のたびに新しい発見があり、気づけば自分でも驚くほどパソコンスキルが身についていました。今では、WordやExcelを使った資料作成も自信を持ってできるようになりました。

未経験からスキルを身に着けて、理想の仕事を見つけませんか?
まずは会員登録から、あなたの未来をつなげましょう。

🎯 こんな方におすすめ

新しい分野に挑戦したいけど、何から始めればいいかわからない

ブランクがあり、スキルに不安を感じている

一生モノのスキルを身に着けたい

未経験でも安心して学べる環境を探している

修了後のキャリア例

オフィスワーク・事務
営業職
コールセンター業務
接客業

📈 修了後の就職率は90%以上。
“はじめて”の一歩を、確実な“キャリア”へ変えた方が多数います。

受講までの流れ

STEP 1:お問い合わせ・相談

まずは電話やメールでお気軽に連絡。

「どんな仕事を目指したいか」「スキルに自信がない」「ブランクがある」など、不安なことも相談できます。

担当スタッフが親身に話を聞き、訓練の概要や期間、費用負担について丁寧に説明します。

💬 例:「パソコンはほとんど触ったことがないのですが、大丈夫ですか?」
→ 大丈夫!基礎から学べるコースをご案内します。


STEP 2:利用登録・カウンセリング

申込手続きと同時に、個別カウンセリングを実施。

経験・スキル・希望職種・通勤条件などを確認して、最適な訓練プランを提案します。

「どの職種に向いているか分からない」場合も、スタッフが一緒に適性や希望を整理してくれます。

💬 例:「事務職に興味はあるけど、Excelは初心者です」
→ Excel基礎から応用まで学べるコースを提案。


STEP 3:訓練受講

実践型のカリキュラムでスキルを身につけます。

PC操作(Word・Excel・PowerPoint)

ビジネスマナー・コミュニケーション

製造・軽作業職種向けの演習

少人数制・個別サポートなので、つまずいても安心。

実際の企業で働くイメージを持ちながら訓練できます。

💬 例:「毎日少しずつ課題をこなすことで、自信がつきました」
→ 実践的な演習で、入社後すぐに役立つスキルを習得。


STEP 4:応募・面接サポート

履歴書や職務経歴書を添削、面接練習も実施。

希望条件に合った企業の紹介や面接日程調整もサポート。

必要に応じて面接同行や入社手続きのアドバイスも行います。


STEP 5:入社・定着フォロー

就職後も担当者が定期的にフォロー。

職場での悩みやスキルの不安など、何でも相談可能。

キャリアアップや資格取得の相談もでき、次のステップに挑戦できます。

わたしたちの想い

「新しい一歩」を、ここから。

協和工業が求職者支援訓練に取り組むのは、単に就職を支援するためではありません。
“もう一度、自分の可能性を信じて挑戦できる場所”をつくりたいからです。

私たちが出会う多くの方が、「ブランクがある」「経験がない」「自分にできる仕事があるのか不安」と口にされます。
けれど、ほんの少しの知識と自信が加わるだけで、人は驚くほど前向きになれる——それを何度も見てきました。

この訓練では、実践的なパソコン操作やビジネスマナーを身につけるだけでなく、
「学ぶ楽しさ」や「誰かに必要とされる喜び」を再発見できるようサポートしています。

就職は“ゴール”ではなく、“新しいスタート”。
一人ひとりの歩幅に寄り添いながら、「やってみたい」を「できた」に変える。
それが、私たち協和工業の願いであり、使命です。